- 今後マッチングアプリでデートの予定がある人
- ご飯代はどちらが払うべきなのか気になる人
- 初回費用について知りたい人
マッチングアプリで出会って、いよいよ初デート。
楽しみな反面、誰もが一度は迷うのが「ご飯代ってどうするのが正解?」という問題です。
「割り勘が当然」と考える人もいれば、「初回はおごるのがマナーでしょ」と主張する人もいて、意見はまっぷたつ。しかも、ちょっとした価値観の違いが原因で、せっかくの出会いが台無しになることもあるのです。
私はマッチングアプリを利用した際、ご飯代をおごってくれる男性と割り勘の男性で半々でした。
この記事では、初デート時の「ご飯代問題」を徹底的に掘り下げます。

まずは割り勘 vs おごり、それぞれの考え方を解説します。
割り勘派の主張:「対等でいたい」「気を使いたくない」
まずは「割り勘派」の考え方から見てみましょう。
対等な関係を築きたいから
割り勘を選ぶ人の多くが、「最初から上下関係を作りたくない」と言います。
恋愛はお互いを知り合って育んでいくもの。だからこそ、初めからどちらかが「払ってもらう側」になることに違和感を感じるというわけです。
奢られるのが重たいと感じる女性も
意外と多いのが、女性側が「奢られるのが苦手」というケース。奢られると“借り”を作ったように感じてしまい、後からのお返しや心理的なプレッシャーを抱えてしまうことも。
「奢ってもらうのはありがたいけど、“だから付き合ってよ”みたいな空気があると冷めます…」
という声もあり、割り勘は“自由な関係性”を保つ上で、心地よい選択なのかもしれません。

割り勘だと変なプレッシャーなくて安心します
おごり派の主張:「リードしたい」「誠意を見せたい」
一方で、おごる側にはどんな考えがあるのでしょうか?
デートに誘った側が払うのが筋
特に男性側に多いのが、「自分から誘ったんだから支払うのは当然」という考え。レストランを予約したり、お店を選んだりと、段取りを組んだ側が費用を持つのはスマートだという意識です。
すべての段取りを上手にこなす男性は、初デートからとても魅力的に映るものです。
誠意と余裕を見せたい
「ここは出すよ」と自然に言える姿に好印象を抱く女性も多数。特に20代後半以降では、“経済的な余裕=安心感”として受け取られることもあり、初回だけでもおごるという人が増えています。

男女別アンケート:実際どう思ってる?
では実際、世の男女はこの問題についてどう感じているのでしょうか?
あるアンケート調査(20代〜30代のマッチングアプリ利用者500人対象)では、次のような結果が出ました。
支払いの理想 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
男性が全額払うべき | 48% | 22% |
割り勘がいい | 35% | 29% |
男性が多めに払う | 17% | 49% |
注目すべきは「男性が多めに払う」という中間スタイルが、女性にとっては一番心地良いという点です。完全なおごりだと気を使う、でも完全割り勘だと少し冷たく感じる――そのちょうど良いバランスを求めていることがわかります。
【リアルボイス】男女それぞれのホンネに迫る!
〜初デートの「支払い」に対する考え方〜
マッチングアプリで出会った男女は、初デートの「ご飯代問題」について実際にどう感じているのでしょうか?
ここでは、20代〜30代の男女に聞いたリアルなインタビューをご紹介します。
🎤【女性インタビュー①】27歳/営業職
Q:初デート、ご飯代は割り勘が理想?それともおごってほしい?
A:「基本は割り勘がいいですね。おごってもらうのが当然、みたいな空気は好きじゃないです。ただ、“今日は出すよ”って言ってくれる人は素直に好印象。そういう時は、次回は私が出すって決めてます。」

はっきり言ってくれると楽!
Q:逆に、印象が悪かった支払いってありますか?
A:「居酒屋で会計の時、彼が何も言わずサッと出してくれて素敵だったんですけど、その後“じゃあ次会うなら〇〇行こうよ”ってめっちゃグイグイきて…。なんか“払った分の見返り”を求められてるみたいで萎えました。」
🎤【男性インタビュー①】31歳/IT企業勤務
Q:初回の支払いはどうしてますか?
A:「基本的に、初回は自分が全部出します。相手が学生だったり年下だったりすると、特にそうですね。でも、財布を出そうとしてくれたり、“ありがとう”をちゃんと言ってくれる女性には、また会いたいって思います。」
Q:割り勘派の女性はどう感じますか?
A:「うれしいですよ。自立してる感じがして。割り勘自体じゃなくて、‘どう払うか’の態度でその人の性格が出るなと思います。」
🎤【女性インタビュー②】33歳/看護師
Q:割り勘された時、どう感じました?
A:「お店選びとか全部相手にお任せだったのに、最後に『割り勘で!』って言われてちょっと引きました(笑)。“自分が誘ったなら出すくらいのスマートさ欲しかったな…”とは思います。」
Q:奢りすぎる男性はどうですか?
A:「“俺が出すから!”って強引な人はちょっと怖いかも。見返りを求められそうで、警戒します。」
🎤【男性インタビュー②】29歳/美容師
Q:支払いで迷ったことはありますか?
A:「学生の女の子とデートしたとき、2軒目まで行って結構高くなったんですけど、相手が『少しでも払いたい』って財布を出してきて、それがすごくうれしかったですね。結局自分が多めに払ったけど、“気持ち”があるかどうかが一番大事だなって思いました。」
初回デート、どれくらいの費用がかかるの?
デートにかかる費用はシチュエーションによって大きく異なりますが、以下は目安となる金額感です。
●カフェ・軽食デート
1,000〜3,000円/人
手軽に話せるカフェやフードコート。気軽に会うにはちょうど良く、割り勘もしやすい雰囲気。
●居酒屋やバル
3,000〜6,000円/人
お酒を飲みながら話すデート。男女で「どう割るか」の駆け引きが起きやすい場所でもあります。
●レストランやイタリアン
5,000〜10,000円/人
ややフォーマルな雰囲気。男性が「おごる」選択をしやすい場所ですが、無理に背伸びすると逆効果になることも。

支払い時の“印象”が、次のデートを左右する
どちらが支払うか以上に重要なのは、「どう支払うか」という態度です。
NG例:スマホを見ながら財布すら出さない
支払い時に全く関与しない態度は「自分のことしか考えてない」と思われがち。特に女性から見て「全部当然と思ってる男」は一番印象が悪いです。
次のお誘いも断られてしまう可能性大です。
GOOD例:割り勘でも自然な流れでスマートに
例えば、レジに行く前に「今日は割り勘でOK?」と事前に聞く。あるいは、お金をさっと差し出す姿勢など、“気遣い”が伝われば、むしろ好印象になります。
状況別のおすすめ支払いスタイル
以下は状況に応じた“無難で好感の持てる支払い例”です。
状況 | 支払い方法 | ポイント |
---|---|---|
男性がレストランに誘った | 全額 or 多めに支払う | 誘った側としての誠意を見せる |
気軽なカフェデート | 割り勘 or 女性がコーヒー代を出すなど交互 | 対等で自然体な関係 |
お酒あり・居酒屋 | 多めに払う or 合計をざっくり分ける | 金額を気にしすぎない配慮 |
女性が「払いたい」と言った | 素直に受け入れ「次はこちらが払うね」と伝える | 素直さと次への布石 |
まとめ
初回のご飯代は「気遣い」と
「空気の読み方」がカギ
マッチングアプリでの初デートにおける「ご飯代問題」に明確な“正解”はありません。けれど、相手への配慮や気持ちの伝え方ひとつで、関係のスタートは大きく変わります。
- 割り勘が悪いのではない
- おごることが正義でもない
- 一番大事なのは「相手がどう感じたか」
という点を忘れずに、自分のスタイルを押しつけず、「また会いたい」と思われるような気遣いを心がけましょう。
初回デートの印象は、その後の関係を大きく左右する“第一関門”。
気持ちよく笑ってお別れできるよう、支払い時の立ち振る舞いまで意識してみてくださいね。
